人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本の四季

救えなかった命…無念抱え 長崎屋火災から20年、元救助隊長が定年(産経新聞)

 ■防災指導に尽力「忘れぬ」

兵庫県尼崎市で平成2年、15人が犠牲になったスーパー「長崎屋尼崎店」の火災の際、現場に一番乗りして4人を救助した市東消防署主任、小野廣幸さん(60)が、今月末で定年を迎える。火災は18日で発生から20年。「あのとき助け出せなかった人のことを忘れたことはない。ちゃんとした防火対策がとられていれば…」。救えなかった命への無念を抱えながら、防災訓練の指導などに精を出し、任務を終えるまでの日々を過ごしている。

 20年前の3月18日、昼過ぎ。市消防局の救助隊長だった小野さんは、隊員3人とともに長崎屋尼崎店に急行した。現場に到着したのは119番から4分後。しかし、最上階の5階の窓からは、すでにもうもうと黒煙が噴き出していた。

 消防車を横付けできなかったため、隣のビルの窓から5階にはしごを渡す。腕時計のベルトがちぎれるほどの熱が立ちこめる中、救助活動を始めた。

 1人、2人、3人、4人…。5人目の女性を助け出そうと手を伸ばした瞬間、女性は意識を失い、差し出された手を握ることなく黒煙の中に姿を消した。

 「42年間の消防士生活の中で、あのときのことが一番悔しくて忘れられない」。小野さんは、目の前の命を救えなかったことを今も振り返る。

 県警は放火事件と断定。店側の防火対策のずさんさも次々と明らかになった。積み上げられた段ボールにさえぎられ、防火扉が閉まらなかった。火災報知機の誤作動が多発していたため、従業員の初期消火も鈍かった。こうしたことも、小野さんの無念さに拍車をかけた。

 同店での火災を受け、2年12月に消防法施行令が改正され、スプリンクラーの設置基準が強化された。その後も、大規模な火災で犠牲者が出るたびに、防火対策の見直しが繰り返されている。

 「大規模な火災のニュースを見るたびに『なぜだ』と心が痛む。火災の後で法が改正されるのでは、真の防災ではない。建物の管理者が過去の火災を教訓に防災への意識を高めなければ、何年たっても悲劇は繰り返される」

 小野さんは現在、後進の育成に力を注ぎながら、出勤日数の半分以上は地域の防災訓練に出向き、必ずこう話している。「1秒でも早く通報すること。日ごろの強い防災意識が、人の命を救います」

【用語解説】長崎屋尼崎店火災

 平成2年3月18日午後0時半ごろ、長崎屋尼崎店4階のカーテン売り場から出火。小中学生や店員ら計15人が死亡し、6人が重軽傷を負った。兵庫県警は放火と断定し、捜査本部を設置したが、17年に公訴時効が成立。一方、防火扉の前に荷物を放置するなど防火管理上の義務を怠ったとして、当時の店長ら2人が業務上過失致死傷罪に問われ、神戸地裁尼崎支部の有罪判決が確定した。

【関連記事】
「おむつ交換中に火災を発見」職員が救急隊に説明 札幌老人施設火災 
日大三島高の部室が全焼 サッカー、陸上の部室
法の網くぐり抜ける炎 7人死亡、繰り返す悲劇
川越で線路沿いのプレハブ燃える JR川越線が一時運行を停止
パチンコ店火災 過去にも相次ぐ大規模火災 施設側の責任問題のケースも

<公明>民主との連携、選挙後に視野…山口代表(毎日新聞)
(4)通行人を次々に襲った男は“狙い”を定めた…弁護人が詳細に質問(産経新聞)
核搭載艦船の寄港は「密約」=半島有事・沖縄肩代わりも−政府、見解見直しへ(時事通信)
【二〇三〇年】第5部 日本はありますか(3)増える“日本人”(産経新聞)
コンビニ強盗7万6000円奪う 大阪・東淀川(産経新聞)
by omudxrspqf | 2010-03-16 22:48
<< <シラスウナギ>密漁容疑で県臨... 妻子を拳銃で撃ち自殺か…伊勢崎... >>